この記事では、プラグイン「Contact Form 7」を使って、お問い合わせフォームを作る方法をお伝えします。
プラグインを使えば、意外に簡単にお問い合わせのページを作ることができます。
お問い合わせのページですが、ブログの運営側としては、余計な問い合わせや質問が増えるので、あまり設けたくないものではあるかもしれませんが、SEOに有効だったり、アフィリエイトを行なうに当たっては、ASPや広告主側が良心的に見てくれて、サイトの評価が上がったりしますので、できればですが、設けておくことをお勧めします。
まずは、プラグイン「Contact Form 7」のインストールから。
プラグインから新規追加をクリック。

キーワードのところに、「Contact Form 7」と入力してください。

今すぐインストールをクリックし、有効化します。
そうすると、サイドバーに「お問い合わせ」という項目が増えています。

そのお問い合わせのところから、コンタクトフォームを選んでクリックしましょう。

ショートコードのところにある、下図の赤い四角部分をコピーしてください。

次に、お問い合わせのページを作ります。
固定ページでも投稿ページでもOKですが、基本的には固定ページです。自己紹介しているページが既にあるのであれば、そのページに設けてもいいですね。
作ったページの本文のところに、コピーした先ほどのショートコードをペーストします。

作ったページを見てください。(パーマリンクにアクセスしてみてください。)
このようなお問い合わせのページができています。

これで基本的には完成ですが、変更を加えることも可能です。
サイドバーのお問い合わせから、コンタクトフォームを選び

編集をクリックします。

そうすると、このような画面が出てきます。
この画面を編集します。

例えば、以下のような感じで、追加や変更を行ないます。
下図では、赤線のところを加えています。
終わったら保存をクリックするのを忘れないでくださいね。

実際のページを見て見ると、このように変更されました。

こんな感じで、簡単にお問い合わせのページを設置することができますので、是非、作ってみてください。
はじめにもお伝えしましたが、お問い合わせフォームを設置するのは、メリットもありますが、ほしくない人からの問い合わせ(売り込みもあったりします)もあったりしますので、その点はご了承ください。