ブログ立ち上げ PR

【ブログを追加する】さくらサーバーとJINを使って2つ目以降のブログを作成する方法

本記事では、さくらサーバーで2つ目以降のブログを作成する手順をお伝えします。

 さくらサーバーをはじめとする多くのレンタルサーバーは、マルチドメインとなっていて、複数のサイトを運営することができます。
例えば、サクラサーバーのスタンダードプラン(425円~/月額)の場合は、1つの契約で200個までドメインを設定することができます。つまり、200のサイトを持てるということです。ただし、ドメインの取得にはその都度費用が発生します。

1つ目のブログは特化ブログだったので、今度は雑記ブログを作りたい。反対に、今度は特化ブログに挑戦したい。あるいは、これまでは自分の専門分野だったけど、違う分野の記事も書いてみたい、そんな感じで2つめ、3つめのブログを開設しようと思っている人は多いと思います。

でも、最初に作った時のことを覚えていない。

「どうやって作ったかな?」

こんな感じではないでしょうか、かくゆう私もその一人でした。またあれこれ調べるのは大変、という方の為にということで、私含めそうならないために、この記事を書いている次第であります。

ということで、2つ目のワードプレスブログを作る方法を備忘録の為に記しておきたいと思います。

2つ目のブログを作るには、まずはさくらサーバーのコントロールパネルにログインしドメインを取得

まずは、さくらサーバーのコントロールパネルにログインしてください。
さくらのコントロールパネル

新しいドメインを取得(購入)する

2つ目のワードプレスブログを作る場合は、新たにドメインを取得(購入)する必要があります。

他で購入してもいいのですが、さくらサーバーのコントロールパネルから取得すると、面倒な作業が省かれますので、ここから取得しましょう。

ドメイン/SSLから独自ドメイン申し込みをクリックします。

希望のドメインを検索します。

申し込むの表示になっているものが購入可能です。お申込みできませんと表示されているものは、既に誰かが使用しているということなので、購入することができません。
ちなみに、このブログのドメイン「sakura-jin.com」は、2,614円/年(税込)でした。

登録者情報を入力します。
取得年数と登録者の名前を入力してください。

お支払い情報の入力をクリックすると、さくらインターネット会員認証のページに行きますので、ログインします。IDとパスワードを入力してください。
既にさくらインターネットの会員になっているはずですので、新規会員登録ではありません。

コントロールパネルにログインする時とIDとパスワードが違うので注意!

お支払い情報の入力
支払方法を選択し、お申込み内容の確認をクリック。

ここで、希望のドメインが間違いないかを確認します。
申し込み内容や会員情報、請求金額などを確認。
約款のご確認の同意するにチェックを入れます。
ご利用に当たっての注意事項のところにもチェックを入れます。

この内容で申し込むをクリック

これで、新しいドメインの取得手続きが完了です。

会員メニューへをクリック

ドメインの契約情報を確認をクリックしてください。契約中のドメイン一覧のページに移ります。

今申し込んだドメインは、新規申込中となっています。

ドメインを申し込んでから利用ができるまでには少し時間がかかります。
2~3時間はみておいてください。

 

メールが届きます。

  • お申込みいただきましてありがとう
  • お支払いを確認いたしましたので、希望ドメインの登録を行いました。

このメールが届いたらドメインを使用することができます。いよいよブログの立ち上げです。
ドメイン一覧のところは、新規申込中から利用中に変わっています。

データベースの作成とドメイン新規追加

続きまして、データーベースの作成を行ないます。スタンダードプランの場合、データベースは50個まで作ることができます。

さくらのレンタルサーバーコントロールパネルのホームに戻ってデータベースをクリック

新規追加をクリック

  • データベースバージョン そのまま
  • データベース名 サイトを複数持つことになるので、そのサイトだとわかる名前にしてください。
  • データベース文字コード そのまま
  • 同意するにチェックを入れて 作成するをクリック

これで、データベースが作成できました。次に、取得したドメインを追加します。

ドメイン/SSLより、ドメイン新規追加をクリック

先ほど取得したドメインを選び、追加をクリック

これで、ドメイン/SSLのところに新しいドメインが追加されました。

そのままドメイン設定を行います。右側の設定をクリックしてください。

 

ワードプレスをインストールしよう

さくらサーバーを利用しているとワードプレスのインストールがとっても簡単に行なうことができます。

コントロールパネルのホームに戻りWordPressインストールをクリック

 

  • 上のような画面になりますので、ドメインを選択してください。
  • データベース選択
    先ほど作ったデータベースを選択してください。
  • データベース接続パスワード
    データベースを作った時に設定したパスワードを入力します。

データベース接続パスワードは、以前1つ目のサイトを作った時と同じものです。

  • テーブルの接頭語
    そのままでOKです。

 

  • サイトのタイトル 自分が付けたいサイト(ブログ)のタイトルを入力します。
  • ユーザー名 ワードプレスにログインする時の名前です。
  • パスワード ワードプレスにログインする時のパスワードです。
  • メールアドレス ワードプレスからの通知を受け取る時のアドレスです。
  • 検索エンジンでの表示 後から変更できますが、チェックしておかなくてもいいでしょう。

最後に、作成するをクリックします。

これでワードプレスのブログが完成しました。でも、まだ一仕事残っています。

ブログをSSL化しよう

ドメイン/SSLのページに行き、一番右側のSSLをクリックします。

無料SSL証明書登録のページに行きますので、同意するにチェックをし、無料SSLを設定するをクリック

手続きには少し時間がかかるみたいなので、しばらくお待ちください。

その間に、ブログへアクセスしてみましょう。

ブログにアクセスしよう

ブログにアクセスするには、

http://登録したドメイン をURLのところに入力します。

SSL証明書の登録が済んだら、https://登録したドメイン となります。
の後にが入ります。

接続がプライベートではありません。という画面が出てきたら、SSLの登録がまだ済んでいないということです。
(1時間もすれば、登録が完了すると思います。)

こんな画面が出てきます。

ちょっとびっくりするかもしれませんが、ここからブログのデザインを組み立てて、記事を作っていきます。

管理画面にアクセスしよう

管理画面では、ブログをデザインしたり、記事を投稿したりすることができます。

URLは、https://登録したドメイン/wp-admin/ となります。

先ほど設定した、ユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。